いつも当ブログでは脱サラするための投資・ビジネスについてお伝えしていますが、
今日はサラリーマンの仕事について書きたいと思います。

「仕事がつまらない」という悩みを抱えている方はとても多いです。
久しぶりに会う友達に仕事の話をすると大体は暗い顔をします。

じゃあ、僕の普段やっているサラリーマンの仕事が面白いかというと、

ぜんっぜん面白くないです。

疲れるし時間は取られるし残業はあるし給料は低いしで散々です。

なので早々に独立したり投資に成功して脱サラしたいという野望はありますが、
その元手になるお金はやっぱり仕事で稼いでくる必要があります。

そういう意味で仕事は前に進むための前輪なんですよね。
いきなり辞めるというのは得策ではありません。

そんな管理人の仕事を少しでも面白くしようと思って、
コンサルタントの方に相談した結果をこのブログ記事にしました。

どうか最後までお読みください。

この記事を読んでほしい人
  • 仕事がつまらないと思っている人
  • これから新しい仕事を探そうとしている人
  • 今現在仕事をしていない人
この記事を読んで実践するメリット
  • あなたの仕事がつまらない理由が分かる
  • つまらない仕事を面白くする方法が分かる
  • 未来の自分に自信が持てる

仕事との位置関係を知る

突然ですが質問です。
下の図中にあなたの会社を表す「〇」が描いてあります。
ここに、あなたを表す「〇」を描き足すならどのように描きますか?

お手元に紙とペンがあれば実際にやってみてください。

会社との位置関係を知る

描けましたか?
描ければ読み進んでください。

次にもう一つ質問をします。
あなたの会社の中で仕事を心底楽しんでいる人がいるとします。
この人を表す〇を描くとすればどのように描けるでしょうか?

描けましたか?

あなたと仕事の位置関係は?

この「〇」の描き方からあなたと仕事の位置関係が分かります。

描いた〇の種類で大きく分けると下の絵のどちらかになります。
肝心なのは〇の位置で、大きさなどは関係ありません。

仕事がつまらないと感じる人の会社との位置関係

①は、あなたの「〇」が会社の「〇」の中にが含まれている状態。
②は、あなたの「〇」が会社の「〇」と一部重なっている状態です。

このどちらを描いたかによってあなたが仕事を面白いと感じているか分かってしまいます。

仕事に自分が含まれている(仕事がつまらない)人の仕事観

①の「〇」を描いた人は残念ながら仕事を面白くないと感じている傾向が高いです。
会社という組織の中にあなたの気持ちが完全に取り込まれています。

そんな方の思考パターンは下記のようなものです。

  • 「仕事なんだから〇〇は仕方ない」
  • 「とりあえず上司に言われた通りにすれば良いか」

こう考える方々は会社からの期待(あるべき姿)だけを考えるようになり、
やらされ仕事をしてしまう結果、仕事の成果もあがらない状態になってしまいます。

仕事と自分に重なっている部分のある(仕事が面白い)人の仕事観

逆に②の「〇」を描いた人は仕事を面白いと感じているのではないでしょうか?

会社を引っ張っていく人たち(会社の中で約2割と言われています)の
ほとんどはこのような「〇」を描きます。

では、なぜ仕事を面白いと感じている人はこのような「〇」を描くのでしょうか?

実は、この人たちは会社と全く関係ないところで自分のありたい姿があります。
あくまで会社にその一部分があると考えているに過ぎません。

実は、会社の役員ですら会社は自分の目的達成の一部としか考えておらず、
ほぼ全員このような「〇」を描きます。

なので、この人たちは会社の業務がどんなものであろうと
自分のありたい姿があるため仕事を面白く感じてしまうようです。

ここで一旦まとめます。

仕事が面白いかつまらないかは会社とあなたの位置関係で決まる!
  • 仕事に自分が含まれている…仕事がつまらない
  • 仕事と自分の重なる部分がある…仕事が面白い!

自分のありたい姿があるかどうかが大切!

仕事が面白いと感じる人たちの例

ここで、ありたい姿と仕事の面白さを関連付ける2つの例をご紹介します。

1つ目はプロサッカー選手の本田圭佑選手の例。
2つ目は大きな会社で働く人の例です。

本田圭佑選手のありたい姿

ここで、サッカーの日本代表の本田圭佑選手の例を見てみましょう。
参考となる元動画はこちらです。(途中から再生されます)

多くのクラブからオファーがあったがその中からなぜACミランを選んだのか?

本田圭佑選手
「簡単だった。胸の中の『リトル本田』に聞いた。
君はどのクラブでプレーしたいの?
彼はこう答えた。
『僕はACミランでプレーしたい』
これが俺が決断した時のストーリーです」

これは本田圭佑選手がCSKAモスクワからイタリア名門クラブチームの
ACミランへ移籍するときの会見での発言です。

ここで注目したいのは「リトル本田」という表現。

本田選手は2013年12月にCSKAモスクワとの契約満了が確定しており、
これから選手としてどのようにプレーしたいか自問自答を繰り返したとのこと。

本田選手の中で自分のありたい姿が明確になっていて、
それがリトル本田となって彼自身にアドバイスしたという訳です。

本田選手ぐらいに活躍している選手だと、
内なる自分ができてしまうくらい具体的にありたい姿が明確になっているんですね。

大きな会社で働くBさんのありたい姿

次は会社で働くBさんの例をご紹介します。

AさんとBさんは大きな会社で働いています。
2人とも全国の支社の固定資産を数えて回るという業務を行っています。

毎日毎日全国の支社を飛び回りただひたすら固定資産を数える…
話を聞くととても面白い仕事とは思えません。

実際にAさんに聞くと仕事は全く面白くないらしく、
自分はこんな仕事をするために会社に入った訳じゃないと嘆いていました。

一方Bさんはと言うと、「こんなに面白い仕事はない!」と答えたそうです。
なぜでしょうか?

実はBさんはいつか独立して会社を持ちたいという夢がありました。
とは言え、この業務と夢が結び付くとは思えず、決まった当初は落ち込んだそうです。

しかし、業務が決まった後の上司との面談でこのように言われたと言います。

「Bは独立するのが夢だったよな。良かったな!こんなにピッタリな業務はないぞ!
独立するときは人とのネットワークが大切だ。
支社に行ったら一番偉い人に会ってランチを食べて来い。
こんな若い内から各支社の偉い人と話す奴はいない。絶対お前の役に立つ」

と言われてアポを取って毎日支社長とランチをしているそうです。

一見退屈そうな業務でも、Bさんは自分のありたい姿が明確になっていたので
業務をやる意義を見つけることができました。




自分のありたい姿を考える

この2つの例から分かるように、自分のありたい姿が明確になっていると、
仕事と自分のありたい姿が重なった瞬間から仕事が楽しくなります。

逆に、会社から求められるあるべき姿だけを追うと途端にしんどくなります。
会社のためにやっている仕事なんて面白い訳がないですよね。

あるべき姿だけを考えるとやらされ仕事になってしまう

しかし、「自分のありたい姿」について考えると結構難しいと思います。

学生だった間はあるべき姿が明確で、ありたい姿なんて関係ありませんでした。
とにかく成績を上げて良い学校に行く。それがあるべき姿でした。

一方で、社会人になったらありたい姿が大事ということは誰も教えてくれません。
自分で気付いて仕事とありたい姿を重ねられた人だけが仕事を楽しむことができます。

なのでありたい姿が無いのが普通です。
しかし、ここではせっかくなのでありたい姿を考えてみましょう。

ここでのポイントは、「ありたい姿になったら思わず笑ってしまうか?」です。
今の自分でなれるかどうかは一切考えないです。

ここに、ありたい姿を設定するときの切り口のヒントを記載します。

報酬 「年収〇〇〇〇万円以上」
実績「年間契約〇〇件以上」「〇〇の資格を取る」
趣味「〇〇の料理を毎日食べられる」「海外旅行に毎月〇回行ける状態になる」
人望「〇〇人の友達が海外にいる」「〇〇〇人の部下と一緒に仕事をしている」

などなど切り口は様々ですが、ご自身にピンときたありたい姿を設定してください。

といってもありたい姿をすぐ設定するのは難しいもす。
まずは自分のありたい姿ってなんだろう?と考えてみることが大切です。
ちょっとした時間に少しでも考えておくと少しずつクリアになっていきます。




ありたい姿と自分の仕事を「重ねる」

ありたい姿は考えられましたか?
これが明確になれば、つまらない仕事でも面白くすることができるようになります。

その方法は、ありたい姿と自分の仕事を「重ねる」ことです。

先ほどのBさんの例を思い出してください。
元々Bさんは自分の仕事をつまらないと思っていました。
しかし、上司の一言によって仕事とありたい姿を重ねることができました。

このように多少無理矢理にでも重ねることが重要です。
自分のありたい姿が明確になってくれば、どんな仕事でも結びつけられるようになります。

あなたがありたい姿になるのに無駄なことは何一つ無いはずです。

まとめ

  • 仕事が面白いかつまらないかは仕事との位置関係で決まる。
  • 仕事が面白いと感じている人は自分のありたい姿が明確になっている。
  • 仕事と自分のありたい姿を重ねた瞬間、仕事が面白くなる